2012年4月30日月曜日


玄米をやめた江戸っ子で流行した謎の奇病「脚気」
ビタミンB群不足でおこるもので
それらがしっかり摂れるというのがいいらしい玄米。
服部文祥氏も山にこもる時に玄米を持って入るらしいぞ。

さて、某所で玄米を手に入れていたオヤジ。
玄米のびっくり炊きなるモノに興味がでてきた。

殆どうるかす(北海道弁)必要なく玄米を炊けるらしい。
びっくり水を入れる事で米を膨らますらしい。
早速やってみました!

普通の鍋で炊けるらしい。
まずはテフロンの普通鍋で。
玄米はといでもほとんどカスがでない。
いいですね。

2012年4月29日日曜日


京セラは、太陽光発電とリチウムイオン蓄電池、HEMS(ホームエネルギーマネジメントシステム)を組み合わせたシステムを、太陽光発電システムの国内販売会社である京セラソーラーコーポレーションを介して発売した。価格は、4.03kWの太陽光発電システムと蓄電池システム、HEMSとの組み合わせの場合で492万6000円。

 
太陽光発電と蓄電システムを組み合わせたシステム
太陽光発電と蓄電池を組み合わせることで、停電時でも電気を使用できるほか、平常時においても安価な深夜電力を活用して電気料金の低減が行える。(写真提供:京セラ)

 

2012年4月27日金曜日


化学繊維の基礎知識

ここではレーヨンをはじめとする化学繊維(化繊)や合繊繊維(合繊)についての基礎知識をまとめています。

化学繊維とは?

一般に化学繊維とは、天然繊維と異なり人工で作られる繊維のことを指し、人造繊維と呼ばれることもあります。
日本では、Chemical Fiberからきた「化学繊維」という呼び方が一般的です。
そして化学繊維は、人の手がどの程度加えられているかによって、再生繊維・半合成繊維・合成繊維などに区分されます。

また、化学繊維を「化繊(かせん)」、合成繊維を「合繊(ごうせん)」と対置して考える呼び方もあります。
この場合の化繊はレーヨンやキュプラなどの再生繊維のみを指し、合成繊維も含めて指すときは化合線という呼び方をします。
が、これは正確な呼称ではなく、合成繊維も含めて化学繊維と考えるのが一般的です。

レーヨン

レーヨンは人間の手で作り出された最初の化学繊維です。 繊維は綿や麻、絹や毛など天然繊維ばかりでしたが、次第に人間の手によって繊維を作り出したいという考えが出てきました。
特にヨーロッパでは絹(シルク)への憧れから人造の絹に対するアイデアと研究が進められ、ついにレーヨンが生み出されたのです。

1844年、フランスのシャルドンネ伯が硝酸繊維素から人工絹糸を取りだし、パリ大博覧会に出品して好評を博したのがその始まり。
レーヨンは木材パルプを原料とし、木材の中にある繊維素(セルロース)を取りだして繊維とします。
綿や毛が最初から繊維の状態になっているのに対し、レーヨンは木材に薬品を加えることで繊維素を取り出し、繊維にするのです。
このように繊維ではない他の形、例えば木材などに含まれる繊維素を取りだして繊維にするものは、「再生繊維」と分類されます。 再生繊維には、レーヨンのほか、ポリノジックやキュプラ、リヨセル、テンセルなどがあり、その特長は合成繊維よりもむしろ天然繊維に近いものがあります。
これはもともと天然の繊維素から作り出される繊維だからと考えてよいでしょう。
なお、現在生産されているレーヨンのほとんどがビスコースレーヨンです。

レーヨンの特長

吸湿性が高い
吸湿性は、なんと綿よりも優れています。
よく湿気を吸うので、さらっとしてインナーや裏地に向いています。

染色性が高い
染料によく染まり、発色もきれいです。ただし強さはさほどなく、特に濡れると強度が低下します。
また織物にした場合、シワがよりやすく風合いもあまりよくありません。

混紡交織に適している
レーヨンの需要が高い理由は、コストが有利で、他の繊維と馴染みが良く、混紡交織に適しているから。
ウールやシルクとの交織は、コストを抑えたモノづくりを可能にします。
また合成繊維の吸湿性の低さや染色の困難さをカバーする為の使いかたも多くされます。

モダールとは

モダールとはオーストリアのレンチング社が開発した高品質レーヨンの一種で、パルプを原料としてつくられるセルロース繊維。
製造工程も地球環境にもやさしく、シルクのような質感でしっとりとした肌触り、また吸湿性、放湿性、吸水性を併せ持ちます。

フィラメント(長繊維)とステープル(短繊維)、混紡

レーヨンにはフィラメントとステープルとがあります。
フィラメントとは絹のように細長く連続した繊維をいい、ステープルとは木綿や羊毛のようにわた状の短い繊維をいいます。
そして、2種以上の異なるステープルを混ぜ合わせて紡績することを混紡といいます。
フィラメントは服地や裏地などに、ステープルはカーテンや織物製壁紙などの材料にも使われます。

ポリノジック

ポリノジックの原料はレーヨンと同じく木材パルプですが、繊維を作り出す考え方と方法が異なります。
原料綿では非常に近い繊維ですが、繊維としての性能も異なる為、レーヨンと区別され家庭用品品質表示法でも独立した表示が行われています。

ポリノジックの特長

吸湿性が高く、よく染まる
綿のような風合いで、吸湿性がよく、染色性も高いです。

伸び縮みしない
荒っても伸び縮みせず、寸法安定性に優れています。
衣類にした場合も型崩れもしにくいです。

強くてコシがある
綿に相当する強さがあり、特に濡れた時の強さがレーヨンよりも優れています。
織物にした場合、コシが強くシャリ感をもたせることもできます。
また強度があるため細番手の糸を引くこともでき、繊細な織物をつくることも可能です。

美しく汚れがつきにくい
繊維の断面が丸く表面が滑らかなのでシルクのような光沢があります。
また表面の滑らかさによって汚れもつきにくく、織物にした場合、コシが強くシャリ感をもたせることもできます。
強度があるため細番手の糸を引くこともでき、繊細な織物をつくることも可能です。

2012年4月26日木曜日


第 3 課

ことば

1. ここ 這裡,這個地方

2. そこ 那裡,那個地方

3. あそこ 那裡,那個地方

4. どこ 哪裡,哪個地方

5. こちら 這邊( "ここ" 的禮貌形)

6. そちら 那邊( "そこ" 的禮貌形)

2012年4月24日火曜日


今日知って驚いた話。本当かどうかわかりませんが、「ハッジ・ハイダル」でGoogle検索すると沢山ヒットしますねぇ。「4つの目で世の中を考える」より引用させていただきます。

▼▼▼▼▼↓引用開始↓▼▼▼▼▼
イラク人体験者が語る米軍検問所の自爆テロ演出
2005年5月22日 アラブの声ML 

イラクの自動車による自爆攻撃に米軍が関与しているとの報道がアラビア語の独立系メディアなどで発表されてきたが、告発者が米軍の報復を恐れて匿 名であったり、場所など正確な描写が無かった。しかし18日付のイスラム・メモは体験者の生々しく詳細な体験談を実名を挙げて報じた。

 イスラム・メモの首都バグダード支局長は、米兵とある異常な体験をしたヒッラの住人でシーア派のハッジ・ハイダルさん(64歳)と会った。ハイダルさんの体験談はイラク人全てに拡がっている。

 農民のハイダルさんは、収穫物を自家用のピックアップ型車に積み、首都バグダードのオルワト・ラシード野菜市場に売りに出かけるのが日課だった。彼は、恐れも無く躊躇もせずに、実名を記述するよう固執した後に、語り始めた。

 私に降りかかった出来事を私が、誰かから聞いたなら、「そんな馬鹿な!」とその男を嘘つき呼ばわりしだだろうよ。でもこれは先週の金曜日に、私に現実に起きた本当の話なんだ。

 その日私は20のプラスチック箱に収穫したトマトを車の荷台に積んでバグダードに向かっていた。途中、米軍の検問所で止められ、私と同乗していた孫は車から降りるよう言われた。

 一人の兵士が、トマトの箱が積んである荷台に上がり、検査を初め、別の兵士も上がり先の男を手伝っていた。私たちが降車してから10分も経たぬうちに検査は終了し、馬鹿に丁寧な口調で出発するよう言われた。

 発車してから1分もしないうちに11歳の孫のアリーが、「荷台に上がった米兵の一人が、トマトの箱の間に鉛色をしたスイカのようなものを置いた よ」と私に告げたのだ。米兵たちから離れたところで停車し、荷台に上がり、箱の間を探したら、なんと中型の爆弾があるではないか。その脇には10.9. 8、、、、と数字が打たれた表示盤が付いていた。私は軍隊経験があるので爆弾の形状には精通している。

 極度の恐怖で蒼白になった私は、孫にすぐ車から降りるように叫び、車から離れて300メートルほど走らせた。私自身も逃げようとしたが、生活の糧である車のことが心配になり、思い直した。

2012年4月23日月曜日


閲覧の前にお読みください

【閲覧方法】

閲覧するにはAdobe ReaderやAcrobat Readerが必要です。パソコンにない場合は右のアイコンをクリックしてインストールをお願いいたします。(バージョン7以上をお使いください)

 をクリックすると、新しいウインドウでPDF形式のカタログが表示されます。ウィンドウを開かずに直接保存する場合は  の上で右クリックし、「対象をファイルに保存」を選んで任意の場所に保存してください。

2012年4月21日土曜日


写真はユーザーが食事をした当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前にご確認の上ご利用ください。

これらの口コミは、ユーザーがお食事された当時の内容に基づく主観的なご意見・ご感想です。あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら

口コミの内容に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店名

DEAN & DELUCA MARKET STORES 名古屋 (ディーン & デルーカ)

2012年4月20日金曜日


・先週、世界一の自転車展示会といわれる「EUROBIKE」へ行ってきましたw。



・場所はドイツのフリードヒスハーフェン。スイスとオーストリアの国境近くです。

噂には聞いていたけど、会場が広い。全部見て回れるか不安になる。そして、来る日も来る日もひたすら歩きまわった。さすがに疲れた。。。

・自転車も珍しいブランドから有名どころまで盛り沢山。

2012年4月18日水曜日


T.はじめに

 CM(Construction Management)方式は、1960年代に米国で始まった建設生産・管理システムであるが、近年、我が国においてもCM方式への関心が高まっており、民間工事では既に外資系企業や大手デベロッパ−を中心にその活用が始まっている。
 しかしながら、建設産業全体を見れば、CM方式に対する取組は緒についたばかりであり、CM方式が今後、我が国の建設生産・管理システムの一つとして定着するためには、これまで建設工事に携わってきた施工者、設計者や発注者等がCM方式に対し共通の理解や問題意識を持ち、CM方式が効果的かつ適正に活用
されることが当面重要であると考えられる。
 このため、CM方式の内容、課題等を整理し、CM方式に対する関係者の理解を深めるとともに、CM方式の今後の普及に向けて必要となる課題への効果的かつ着実な対応に資するため、CM方式の活用に当たっての基本的な指針となるものを目指して、本報告書をとりまとめた。
 とりまとめに当たっては、米国のCM方式を、制度、文化、慣習等の異なる我が国にそのまま導入することは困難であることから、米国のCM方式を参考にしつつ、日本型のCM方式について検討を行っている。

U.CM方式の概要

1.CM方式(ピュアCM)とは
○ CM(Construction Management)方式とは、米国で多く用いられている建設生産・管理システムの一つであり、コンストラクションマネージャー(CMR)(注1)が、技術的な中立性を保ちつつ発注者の側に立って、設計・発注・施工の各段階において、設計の検討や工事発注方式の検討、工程管理、品質管理、コスト管理などの各種のマネジメント業務の全部または一部を行うものである。
 近年、我が国においても民間建設工事を中心にCM方式の活用が進められている。

(注1)CMRは工事規模、内容によって異なるが、通常は複数の専門家によるチームが組まれることが多い。このガイドラインでは、チームとして発注者の補助者・代行者の機能を果たすものを「CMR」と表記し、CMRのリーダーとしての個人を「CMr」と表記することとしている。

○ CM方式では、従来の一括発注方式(一式請負方式)において設計者、発注者、施工者がそれぞれに担っていた設計、発注、施工に関連する各種のマネジメント業務を発注者側で実施することとしており、CMRは、発注者と「マネジメント業務契約」を締結し、発注者の補助者・代行者として発注者に対しマネジメント業務の全部または一部を行うサービス(CMサービス)を提供し、発注者からその対価(Compensation� �(注2)を得る。
 この場合、施工については、発注者がCMRのアドバイスを踏まえ工事種別ごとに分離発注等(注3)を行い、発注者が施工者(注4)と別途「工事請負契約」を締結する。

(注2)CMRに支払われる対価(Compensation)は、CM報酬(「CMフィー」という。)と管理実費などの経費(CMRがマネジメント業務に要したコスト)で構成される。
(注3)発注者のニーズに応じて、@複数の工種を専門工事業者に分離発注するとともに分離発注しない工種をまとめて総合工事業者に一式発注するケース、A専門工事業者に分離発注するケース、に分けられる。なお、例外的に、CMRが分離発注が適さないと判断した場合に、総合工事業者に一式発注するケースも見られる。
(注4)建設工事における「施工者」は、複数の工種をまとめて一式で請け負う総合工事業者と特定の工種(例.とび・土工、鉄筋、左官、塗装、内装仕上、電気設備、空調など)の施工を請け負う専門工事業者に分け� ��れる。一括発注方式の場合、総合工事業者は「元請」として総合管理機能を担い、専門工事業者は総合工事業者の「下請」として直接施工機能を担う。CM方式の場合、各工種に分離発注されるため、専門工事業者が「下請」ではなく、発注者から直接受注を受ける「元請」となることが多い。

○ 米国では、こうした純粋なCM方式を「ピュアCM」と呼び(「エージェンシー型CM」又は「for Fee型CM」と呼ぶ場合もある)、2で述べる「アットリスク CM」と区別している。
○ 我が国においても、設計者(注5)を中心に、「ピュアCM」について、これまで多くの検討が重ねられてきている。

(注5)このガイドラインにおいて「設計者」とは、建築分野の設計業務等を担う「建築設計者」と、土木分野の設計業務等を担う「建設コンサルタント」の両方を指す。

2.アットリスクCM

○ CM方式(ピュアCM)では、施工に伴う最終的なリスク(施工を分離することなどに伴う全体工事の完成に関するリスク)について発注者が負うため、発注者が支出する工事費がその分増加する可能性がある。米国では、発注者が支出する工事費を低減するために、CMRにマネジメント業務に加えて施工に関するリスクを負わせる場合があり、このようなCM方式を「アットリスクCM」と呼ぶ。

○ 米国の「アットリスクCM」の場合、CMRは発注者の補助者であるマネージャーとしての性格を超える場合がある。特に、CMRが、設計の最終段階で工事費の最大保証金額(注1)を設定して施工に関するリスクを負い、リスクの軽減を図るためCMRが専門工事業者と直接に工事請負契約を締結する場合などは、マネジメント業務の担い手というCMRの本質的な性格を越えて、工事請負人的な性格を帯びるものと考えられる。この場合においては、CMRが負担するリスクに伴って増大する業務量等に応じてCMRに支払われる対価も大きくなる傾向がある。
  なお、「アットリスクCM」においても、マネジメント業務の内容そのものについては、基本的には「ピュアCM」と同じである(注2)

(注1)米国では、発注者がCMRに対し、設計の最終段階で工事費総額を見積り、最大保証金額(GMP:Guaranteed Maximum Price)を提示するよう要求することがある。
 GMPについて、発注者とCMRとの間で業務範囲、責任範囲を明確にしたうえで、合意が成立すると、CMRは、その制約条件の下で「ピュアCM」の場合と同様の入札に関するマネジメントを行って、選定された施工者と多くの場合自ら工事請負契約を締結し、工期、コスト、品質等のマネジメントをCMRが行う。GMPが設定された場合には、CMRは工事費総額の上限を保証し、これを超えたときはCMRが超過額を負担する。なお、GMPについては、一旦合意した後でも事情変更があれば変動することが多く、工事 の条件等により負担の上限設定がある。また、プロジェクトが予想を越えてうまくいった場合のCMRに対するインセンティブとしてのボーナスについても契約上定められることが一般的である。(こうした「アットリスクCM」を、「最高価格保証型CM」又は「アットリスクCM with GMP」という)。
(注2)米国の「アットリスクCM」は、プロジェクトの初期段階では、発注者は「ピュアCM」と同様に「マネジメント業務契約」を締結する。ただし当初契約の特約でCMRがリスクを負担する場合についても当初から定めておき(最大保証金額設定条項)、工事費総額が確定する程度に設計が完了した段階で、発注者はCMRに対しGMPの設定を要求し、発注者とCMRとの間で合意が成立した場合に、最大保証金額設定条項が発効する。

○ 我が国においては、一括発注方式における総合工事業者が元請として実質的には「アットリスクCM」のCMRの役割を果たしているという指摘がある。
 確かに、我が国の総合工事業者の施工管理能力は高く、その面だけをみるとCMRの役割を果� ��しているといえるかもしれない。しかし、「アットリスクCM」と一括発注方式は、透明性の確保の点で大きく異なっている。
 一括発注方式の場合、総合工事業者は下請となる専門工事業者との契約などに対して自由な裁量権を持っており、一般的にその内容を発注者に見せることはなく、またその指示を受けることもない。
 米国では「アットリスクCM」の場合、CMRが施工者、資材業者と交わす契約などについて、発注者の事前の同意を得ることが必要とされ、これによりこれら業者の選任についての発注者の裁量権が確保されるとともに、契約金額が自ずと明らかにされる。また、オープンブック方式(注3)がとられている場合などは、CMRの発注者への請求の中で、実際の業者への支払(予定)額、その他の経費の内訳が明らかになる。

(注3)オープンブック方式とは、工事費用を施工者に支払う過程において、支払金額とその対価の公正さを明らかにするため、施工者が発注者に全てのコストに関する情報を開示し、発注者又は第三者が監査を行う方式のことをいう。オープンブック方式では、@CMRと施工者との契約金額が明らかにされること、A施工者の領収書が添付され出来高払いによる実際の支払代金が毎
月又は四半期ごとに明らかになること、B共通仮設費、現場管理費、一般管理費などについてもが実費精算がなされ、労務費、材料費、外注費などの全てのコストが発注者に明らかになること、C必要な場合は発注者が第三者にオープンブックの監査を依頼すること、などによってコスト構成の透明化が 確保される。
また、アットリスクCMのCMRは、オープンブック方式によって発注者にコストに関する情報開示を行うことにより、実際の工事費用とGMPとの差額を明らかにし、インセンティブとしてのボーナスを請求する根拠として活用している。
なお、米国では、オープンブック方式は一括発注方式などにおいても用いられており、この場合、工事費内訳書や下請業者リストが発注者に開示される。

○ 逆の面からいえば、我が国の総合工事業者が発注者のマネージャーとしてCMフィーを得て、オープンブック方式で施工業者との契約金額を発注者に開示してていけば、高い施工管理能力に裏打ちされた「アットリスクCM」も可能になってくると思われる。この点についても「日本型CM方式」を考える上で� ��分に考慮する必要がある。
なお、「アットリスクCM」の場合に、発注者とCMRとの契約は委任か又は請負か、CMRに建設業法の建設業許可が必要か、などの課題について整理が必要である(注4)

(注4)アットリスクCMについては、我が国において具体的な導入事例がほとんど見られず、詳細については、さらに検討が必要である。但し、CMRが一連の建設工事の完成を請け負う営業を行うのであれば、建設業の許可を有していることが必要である(建設業法第3条)。また、公共性のある施設又は工作物を発注者から直接請け負うのであれば、経営事項審査を受けることが必要である(建設業法第27条の23)。

3.設計・発注・施工においてCMRが求められる役割
(1)一括発注方式のフロー 
○ 我が国における建設生産・管理システムは、公共工事などで分離発注が行われる場合を除き、発注者が総合工事業者に施工を総価により請け負わせる一括発注方式が主として活用されている。
〔我が国の一括発注方式のフロー〕
@設計:設計者は、発注者のニーズ、要求事項を踏まえ設計図書を作成する。

A発注:発注者は、設計図書に基づき工事費の予定価格を算出し、入札等の結果選ばれた総合工事業者を元請として工事請負契約を締結する。

B施工:総合工事業者は、工事を完成し発注者に引き渡すため、設計図書に基づき工程計画や施工図を作成し、専門工事業者を下請として工事を施工し、併せて工程管理や品質管理を行う。
 (建築の場合は、建築基準法及び建築士法に基づく工事監理が行われる)。
 工事費の支払は、「総価請負方式」であり、コストの内訳に発注者が関与しない方式であるため、コスト管理は総合工事業者が行い、下請業者に対する支払についての発注者への報告は、一般的に行われない。


(2)CM方式のフロー
○ 一括発注方式の場合、発注者としては実際の設計や施工において、一貫してコスト・工期・品質の最適化が図られているか、そのためのマネジメント業務に関する費用やプロジェクトのリスクがどの程度、どのように負担されているか、などといった疑問や不安を感じる場合がある。
 CM方式は、発注者のこうした疑問や不満を解消するため、従来は設計者、発注者、施工者がそれぞれに担っていた設計・発注・施工に関する各種のマネジメント業務を発注者側で実施することとし、その全部又は一部を発注者の下でCMRに委ねるものである。
 CM方式の場合、CMRのマネジメント業務の範囲によって多様性があるが、一般的には以下のようなフローとなる。
〔CM方式を導入した場合のフロー〕
@設計:CMRが設計者に対して工期やコストの面から必要なアドバイスを行ったり、設計図書を見直してコスト縮減の提案を行う(発注者の依頼によりCMRが「設計VE」(注1)を行うこともある)。

A発注:CMRが発注区分や発注方式の提案を行い、施工者の募集・選定方法についてのアドバイスを行う(米国では専門工事業者へ分離発注される場合が多い)。
  また、工事費用の算定、契約書類の作成などを行う。

B施工:CMRが施工者間の調整や、工事の工程管理(工程計画の作成)、CMRの立場からの施工図のチェックなどを行う(注2)。
  発注者から施工者への工事費の支払については、CMRが施工者等からの請求書を整理して出来高に応じた部分払のチェックをしたり、共通仮設費等の実費精算をするなどのコスト管理を行う。 


(注1)「設計VE(バリューエンジニアリング Value Engineering)」とは、基本設計時あるいは実施設計時に、元の設計案を改善したり代替案を提案したりするものである。
(注2)CM方式にあっても、建築の場合は現行の建築基準法及び建築士法に基づく工事監理が行われる必要があることから、CMRに対しても同様の資格要件を求めるかについて検討したり、又は、別途工事監理者との業務分担に留意する必要がある。

○ 上記のように、通常、CM方式においてCMRのマネジメント業務は設計段階から本格化する。しかし、CMRは、建設プロジェクトにおける発注者のニーズ、要求事項をできるだけ実現することを目標としており、プロジェクトの川上である企画段階から事業に参画し、事業内容の 決定に関して発注者にアドバイスを行ったり、プロジェクトの川下である竣工後のメンテナンス等へのアドバイスを行う場合がある。このため、CM業務をPM(プロジェクトマネジメント)業務に包含して「PM/CM方式」として呼ぶこともある。

(注)PM(プロジェクトマネジメント)とは、発注者のために、可能な限り効率的な方法によりプロジェクトの成果を実現させるプロセスと定義されている。
 具体的には、プロジェクトのすべてにわたり包括的なマネジメントを行うことをいい、この役割を担う主体をPMR(プロジェクトマネージャー)という。
 通常、プロジェクトを進めるうえで、発注者、受注者双方でプロジェクトをマネジメントしているが、このプロジェクトマネジメントを代行するサービスがPMサービスと呼ばれている。一般的にPMサービスは、CMサービスに比較して企画や構想段階などの川上からのサービスを含む。

○ 一般に、一括発注方式の場合、入札時以降でないと総合工事業者はVE提案を行いにくいとの� ��摘がある。しかしCM方式を活用すれば、CMRが設計段階から業務の一部として、施工面・コスト面から設計の検討支援を行うことが可能であり、設計段階からのより効率的な新工法の採用などにより、工期の短縮やコストの縮減が期待される。

4.CMRのマネジメント業務の内容

2012年4月16日月曜日


 

調査(1):実用鍋27cm−「取っ手にひび割れが生じた」

調査(2):ステンレス製万能トングの取り扱い説明

調査(3):万能トング小−「内部のバネが破断した。あまり使っていない。」

調査(4):圧力鍋問題

調査(5):実用鍋24cm−「鍋に入れた水の味について」

調査(6):万能トング小−「バネ折れ」

調査(7):実用鍋30cm 両手−「取っ手破損の原因調査」

調査(8):ステンレス鋼製計量スプーン15ccの各種条件での耐食性試験

調査(9):M5-Bオイルポット1.2リットル「本体の縁が割れた」

 

調査(1)

1.商品名:27cm 実用鍋

 

2.内容:取っ手にひび割れが生じた。

 

3.原因・究明、試験結果

写真(1):現品の片方の、取っ手ひび割れ部分の、破断破面の芯棒が直角に曲がる部分 顕微鏡写真(X15)芯棒に接する樹脂の内層に「気泡」がみられる。この気泡を起点にさざ波状に亀裂が広がっている。

 現品の両方の取っ手に「ひび割れした。」と指摘される部分を、まず目視で観察したところ、両方共、本体にリベットで、接合されているステンレス鋼棒に、フェノール樹脂が鋼棒を軸芯として、同時成形で鋳込まれている、取っ手握り樹脂部の端部で、片方づつ「ひび割れ」が、軸芯の鋼棒に沿って生じていることが確認できました。

 この破損個所の片方を切取り、「ひび割れ」部分の破断破面を実体顕微鏡で観察結果、別添顕微鏡写真(1)に示すとおり、軸芯の鋼棒(芯棒)が直角に曲がるアール面に接する破面に「空洞」がみられ、この空洞を起点に「さざ波」状に「亀裂」が広がっており、このような空洞が、写真(2)に示すとおり、芯棒に接する部分に繋がって発生しております。

写真(2):(1)の部分より芯棒との接着面に気泡が広がっている。顕微鏡写真(X15)

 このほかに、写真(3)に示す幾層もの「ひび割れ」が、樹脂端部の過熱により「焼き膨れ」が生じた部分に認められます。

 このことから、使用されたときの、ガスコンロの火焔で、取っ手樹脂部の端部を焦がし、樹脂が焼けふくれにより、ひび割れが奥部にまで達して、芯棒と樹脂にすき間ができ、このすき間が広がるとともに、中のガスが、熱で膨張して、芯棒と樹脂の間を押し広げる力が生じ、前述の曲がり角に、存在していた「空洞」中のガスとともに、広げの力が複合して、太い樹脂を疲労破壊的に、亀裂が序々に伝播して広がり、一気に大きく「ひび割れ」と、なったものと推測されます。

写真(3):同上樹脂端部の外側に樹脂の焼け焦げによるふくれがみられる部分の破断破面の一部。顕微鏡写真(X15)
過熱による焼けで樹脂内層にひび割れが幾層にも生じて、これが芯棒と樹脂の間を押し空けて、すき間を広げている。

 本品のような太い芯棒を中心に、樹脂でつつまれて成形されたものは、樹脂成形の際、どうしても樹脂の焼成されるときの温度と、ステンレス鋼製の芯棒の熱との間に、避けられない温度差が生じ、その間に「すき間」や「空洞」のほか、樹脂の「焼けむら」が生じやすい等で、細心の条件で作業することが要件となっているようです。

 確認のため、現品を用いて、まず加熱するガスコンロを家庭用の標準とされる、ガス消費量2,150kcal/hのもので、火力を全開にして、水を3L入れて加熱・沸騰させた後、室温まで自然冷却させ、実体顕微鏡で観察した結果、新たな焦げ等の異状は認められませんでした。

 この現品取っ手と、同商品未使用新品の取っ手を、再度日本工業規格 S2010 アルミニウム板製品器物の規格に基づく項目について試験を行った結果、次の通りいずれについても異常なく適合しました。

試験項目

試験方法・条件など

試験結果

取っ手の温度上昇 無風の室内で、本体にその満水容量の約70%の水を入れて沸騰させ、静かに沸騰が続くように加熱して5分間経過したときの樹脂取っ手下面端部の温度を熱電対温度計で測定する。(ガスコンロ2,150kcal/h) 28.5℃(適合)
(規格 75℃以下)
取っ手の耐熱性 同商品未使用取っ手について150±2℃の恒温槽内にいれ2時間保持して取り出し、異状の有無を目視によって調べる。 樹脂のこげ、ひび割れ等の異状を認めない。

 前述の各試験結果では、すべてにJIS規格基準に適合し、製品・構造に欠陥がみられず、取っ手樹脂部の、取り付け位置が、本体上面より、高い位置にあり、通常の家庭用ガスコンロでは過熱される恐れがなく、現品の焦げが認められる状況から、業務用の火力の大きいガスコンロを用いて使用されていたとみられ、誤って強い火力で加熱されたための焦げで、樹脂を劣化させ、ステンレスの芯棒と樹脂とのすき間を広げ、破断させたものと推測されます。

調査(2)

<ステンレス製万能トングの取り扱い説明>

 色々な場面において万能トングが使用されるのを目にします。気をつけていただきたい点について以下に書きます。

1.注意

2.お手入れ・保管について

  • はじめてご使用になる際は、食器用洗剤でよく洗ってから使用して下さい。
  • ご使用後は、食器用洗剤で洗い、水気をよく拭き取ってください。
  • 濡れたまま、または、汚れがついたままの保管は絶対にしないで下さい。サビの原因になります。
  • 製品を台紙から外す際は、ビニタイの芯の針金が手指を傷つけないよう充分注意して下さい。

調査(3)

1.商品名:万能トング小(日本市場向けトーションバネ使用)

 

2.苦情内容の、状況等:「内部のバネが破断した。あまり使っていない。」

 

3.状況確認.試験結果及び原因等推測結果:

 現品について観察した結果、本体を開く動作を行う内部に組み込まれたステンレス鋼製のトーションバネが、コイル箇所付近から引き裂かれたような状態で破断して、バネ材の破断で多くみられる、破断箇所が鋭利な様子が確認できました。

 まずこの破断箇所をデジタル顕微鏡で観察したところ、別添顕微鏡写真に示すとおり、写真右側に、疲労により破断した破面に生じる「ビーチマーク」と称される、あたかも波が海岸の砂を洗ったときのような外観が僅かながら確認でき、また矢印部分では亀裂が生じていることが認められました。

 なお現実的に本商品の使用用途として、掴む放すという単純な動作のみで、特に高速で開閉動作するような使用方法ではないこと、またあまり使っていないとの申し出があること、加えてバネ材として柔軟性を持つ現品が、疲労のみ要因で破断に直結したと考えるには、やや難問点が残ります。

 しかし仮定として、亀裂等が生じていた場合はこの部分が起点となり、僅かな疲労であってもこれに誘発されて破断に至る可能性は十分に想定されます。

2012年4月14日土曜日



家具は、オーダー家具で作る時代です。
市販品の、合わないサイズで妥協しないで
ぴったりサイズ、ぴったり機能のオーダー家具を作ってみましょう。
オーダー家具が、出来上がった時の喜びは、格別です。

2012年4月12日木曜日


%PDF-1.3 % 1 0 obj > endobj 2 0 obj > endobj 3 0 obj > /ArtBox [ 106.96484 96.67871 921.86328 646.75342 ] /Contents 70 0 R /Resources > /XObject > /Pattern > /Font > /ColorSpace > /ProcSet [ /PDF /Text /ImageB ] >> >> endobj 4 0 obj > endobj 5 0 obj > endobj 6 0 obj > endobj 7 0 obj > endobj 8 0 obj > stream %!PS-Adobe-3.0 %%Creator: Adobe Illustrator(R) 9.0 %%AI8_CreatorVersion: 9.0 %%For: (adobe-user) ( ) %%Title: (C:\\WINDOWS\\\303\336\275\270\304\257\314\337\\webhowto7\\00000071.

2012年4月11日水曜日


トラブル故障のQ&Aのカテゴリー

冷房運転しても温風が出てくる

このページの概要は「暖房は動作するが冷房は温風が出てきます 下記について診断をお願いいたします。 機種:東芝RAS4026AST 使用期間:約6年 症状:室外機コンプレッサー、ファンは作動している。暖房は大体作動する。冷房が利かない。室内機からは温風が出てくる。室外機高圧側パイプ、低圧側パイプと水滴、霜は付かない。高圧・・・・・・」

続きは→「エアコンを冷房運転しているのに暖かい温風が出てきます」をご覧下さい

配管が外れたエアコン

このページの概要は「パイプが切れてガスが抜けました。爆発などしないでしょうか 本日、室外機からシューという音がしました。度々、子供がパイプの上に乗っており、よく見てみるとパイプが切れていました。どうやら、そこからシューと音が鳴っていたようです。オイルは漏れていないのですが、修理を考えましたが、引越しの際にパイプを取り替・・・・・・」

続きは→「パイプが切れてガスがすべて抜けてしまいました」をご覧下さい

雨の日はエアコンが動かない

このページの概要は「雨が降るとエアコンが動きません 大雨の日に運転したところ、送風はできますが点滅して外機 が運転しなくなりました。 コンセントを抜いて天気の良い日に充分乾かしてから運転してみたら正常運転でき るようになったのですが、その後雨が降って湿気があると運転できなくなります。どのようにしたらいいのでしょうか。・・・・・・」

続きは→「雨天や湿度の高い日はエアコンが動かなくなります」をご覧下さい

ファンが割れ大きな異音が

このページの概要は「3回も加湿ファンが割れ大きな異音がしました。 ダイキンのうるるとさららを2001年3月に購入して使っています。今までに3回室外機の加湿用ファンがひび割れして大きな異音がしました。故障の間隔は2年弱,3ヶ月,1年半です。2回とも無償修理(ファンの交換)でした。今回3回目の修理依頼中です。修理業者は1回・・・・・・」

続きは→「うるるとさららの加湿ファンが3回も割れその度に大きな異音がしました」をご覧下さい

室外機の振動で階下から苦情

このページの概要は「階下の住人からエアコン振動音があると苦情が来ました 公営住宅に住んでいますが、最近窓枠を鉄からアルミに交換をしました。それにより階下の住人より振動音があるとの苦情がきました。 実際にそこに行き音を聞いたのですが、そうひどくはありませんません。階下の住人は気管切開により言葉を発することができなくなり、・・・・・・」

続きは→「エアコン室外機の振動が大きいと階下の方から苦情が入りました」をご覧下さい

エアコンの電源が勝手にON、OFFします

このページの概要は「エアコンの電源が勝手にON、OFFします 購入して4年目の日立製のエアコンです。電源が勝手にON、OFFしてしまいます。リモコンの電池を抜いても同じです。時間に規則性はなく数分から数時間でいきなり電源が入ったり切れたりするんです。しかし数日間は正常にもどったりもします。原因はリレー部でしょうか?それ・・・・・・」

続きは→「エアコンの電源が勝手にON、OFFします。原因がさっぱり分かりません。」をご覧下さい

家庭用エアコン洗浄剤使用後腐食してきました。

このページの概要は「家庭用エアコン洗浄剤使用後、熱交換器に腐食と錆びがでて来ました はじめてご質問させていただきます。 K社のエアコンにA社の家庭用エアコン洗浄剤を使用したところ1ヶ月程度で熱交換器に腐食と錆びがでて液剤の影響と思われるほこりが吹き出し口の回転するドラム?に大量に付着するようになりました。A社のお客様相・・・・・・」

続きは→「家庭用エアコン洗浄剤使用後、熱交換器に腐食と錆びがでて来ました」をご覧下さい

スプレーでのエアコン洗浄後エアコンが動かなくなりました

このページの概要は「スプレーでエアコン洗浄後約1分ぐらいでタイマーが点滅し動作しなくなります エアコンを運転すると、約1分ぐらいでタイマーが点滅し動作しなくなります。その際室外機は動いていないようです。原因はおそらく二日前に自分でエアコンの掃除をしたことにあると思うのですが。その流れを説明しますと エアコンから異臭がし・・・・・・」

続きは→「スプレーでエアコン洗浄後動かなくなりました」をご覧下さい

エアコン洗浄後、異音がします

このページの概要は「エアコン洗浄後「ガガガー」と大きな音がするようになりました この前、エアコンの清掃を業者に頼みました。掃除後、スイッチをいれるとガガガーと音がします。以前にはなかったので業者に問い合わせしましたが、わからない。運転は正常なので我慢してほしい言われました。しかし、原因不明で、事故の危険があり心配です。・・・・・・」

続きは→「エアコン洗浄後「ガガガー」と大きな音がするようになりました」をご覧下さい


 寒い時期に、キムコ・スーパー9Sの始動に失敗したことは何度か書きました。
 先日、夏プラグに買えました。この記事では8番プラグにしたと書いてしまいましたが、後日パーツの整理をしていると8番プラグが出てきたので、あれ?と思って確認してみたところ、実は9番プラグに交換していました。
 現在、その9番プラグ(実際にはデンソーなので27番)でもエンジンの始動に失敗することはないので、やっぱり寒さが原因だったのだと思います。
 はたして圧縮抜けが原因かどうかはわかりませんが、ここは一発!スーパー9Sの腰上オーバーホールを実施することにしました。

 天気予報では雨の予報だったので、前日にガレージに移動しておきました。

 予報通りの雨だったので、ナイス判断ボク!ってことで、雨でも時間を無駄にしなくてすみそうです。
 昨日は23時半過ぎに寝たのですが、起きたのは2時(^^;;
 休みになると、寝ているのがもったいなくて、超早起きしてしまうボクなのです。
 さすがに2時からはじめる気にもならないので、少しまったりしていましたが、どうにも暇なので、4時から作業を開始しました(^^;;
 まず作業性をよくするために、外装を外します。

 トンネルカバー(真ん中のカバー)も外したかったのですが、ツメが折れそうな気配なので、今回は諦めました。
 エンジンを見てみると、スペースが狭く、作業が難航しそうな予感がします。

2012年4月9日月曜日


クチコミ掲示板検索

クチコミトピックス

新着ピックアップリスト

2012年4月8日日曜日


ケネディ の50セント銀貨

第35代アメリカ合衆国大統領ジョン・F・ケネディをデザインし、1963年11月22日(金曜日)現地時間12:30にテキサス州ダラス で暗殺された事件の翌年1964年に発行された50セント銀貨は銀含有90%のシルバーコインです。
直径約30.5mm、重量約12.5g、シルバー90%
(ケネディの50セント銀貨の中でも1964年製のみ銀含有率90%となっていて1965年〜1969年は40%とグレードが下がっています。1970年のものは40%グレードではあっても、コレクター用に発行されたものです。
1971〜1974, 1977〜1986, 1988〜2001, これらは銅−ニッケルです。1987年と2002年以降のものはコレクター用に発行されたものです。
私が興味を持ったのは、1964年のケネディ銀貨のみです。他の年号のものは集めておりません。)

未使用美品状態のケース入り合計33枚のうち、画面右の13枚は在庫切れです。


商品はお引渡し時にお客様から代金を頂く郵便局の(代金引換配達郵便)サービスで、送らせていただきます。郵送代、代引き手数料は私のほうで負担致します。

1976年第21回オリンピック=カナダモントリオール五輪=
記念銀貨3種類3枚セット

▼ 1973年〜1976年にかけて発行された第1号から第28号までの28種類の記念銀貨シリーズのうち(第3号),(第9号),(第10号)の3種類3枚セットの銀貨です。 ¥11,500


すみません、売り切れです。

(画像をクリックすると拡大写真)

2012年4月7日土曜日


ブロ友さんのわらびさんからガスオーブンについての質問をいただいたので

ガスオーブンの話を。

私が使っているガスオーブンは、リンナイ RCK−10M(a) です。

オーブンの機能のみで、レンジ機能は付いていません。

なのでこのオーブンはほぼパン専用になっています

ちなみに設置場所はこんな具合。

上がガスオーブン、下が発酵器です。

ガスオーブンを置いている台はステンレスのもので

ガスオーブンを購入したときに同時にネットで探したものです。

冷蔵庫と壁の間に置いています。

壁とかに特別な加工もせず、普通にそのままです。

説明書に書いてある規定の距離を取っていれば問題はありません。

2012年4月5日木曜日


4 人中、4人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。

5つ星のうち 4.0 救世主♪, 2011/2/14

レビュー対象商品: 精製水でうるおいピュア ふきとり専科&パック 30包 (ヘルスケア&ケア用品)

アットコスメか何かで偶然知ったこの商品。あまり期待はしていなかったのですが、コスパも良さそうだったし今まで見たことない商品だったので試しに購入してみました。

2年ほど前から冬〜春にかけて顔がひりひりして赤くなったり化粧品が合わなくなったり…
皮膚科でもらった薬を塗ってもなんかいまひとつ。

2012年4月1日日曜日


muratamatuzouさん

破断力(N)=引張り強さ(N/mm²)×断面積(mm²)で求められます。

SS400の引張り強さは、400~510N/mm²ですので、
最小引張り強さ400N/mm²として計算します。